top of page
執筆者の写真茂木 敦史

トラックドライバー基本のき

トラックドライバーとして活躍したい、でもトラックについて分からないことが多い……

そんな気持ちにお答えしまして、トラックの基礎知識をまとめました。

数回に分けてありますが、一緒に学んでいきましょう。

4584dcb4937bae32ed01a884957ea827_s
トラクタとトレーラ

「トラクタ」とは、けん引装置を備え、この装置でトレーラをけん引する自動車のことをいいます。

「トレーラ」とは、それ自体に原動機を備えず、トラクタなどの他の自動車によってけん引され、物品などの輸送を目的とする車両をいいます。

「連結車両」とは、トラクタとトレーラを連結した状態のものをいうが、一般には連結車両を単にトレーラと呼ぶことも多く、本マニュアルの中でも一部、そのように呼んでいます。

トレーラの種類

トレーラにはさまざまな種類があるが、次の3種類に大きく分けられます。

  1. セミ・トレーラ

積載物の重量の相当部分を、連結装置を介して、けん引車に支えられる構造のトレーラ。

  1. フル・トレーラ

総重量をトレーラだけで支えるように設計され、先端にけん引具を備えたトレーラ。

  1. ポール・トレーラ

柱、丸太など長尺の積荷自体がトラクタとトレーラの連結部分を構成する構造のトレーラ。

軸距は積荷の長さに応じて調整できます。

なお、フル・トレーラに似たものとして、センターアクスル・トレーラがあります。

  1. トレーラのブレーキ

トレーラには、安全を確保するためにいくつかのブレーキが装備されています。

以下に主なものを示します。

  1. フット・ブレーキ

トラクタとトレーラのすべての車輪にほぼ同時に作動します。(連結車両の制動作動おくれ)

トレーラ・ブレーキ

トレーラに作動します。

  1. 排気(エキゾースト)・ブレーキ

トラクタの後輪に作動します。

  1. エマージェンシー・ブレーキ

トレーラに作動する非常ブレーキ。

エマージェンシーラインが破損したときや、ブレーキ・エア圧が低下したときに自動的に作動します。

  1. スプリング・ブレーキ

トラクタのパーキングブレーキであるとともに、ブレーキ・エア圧の低下時に自動的に作動する非常ブレーキ。

  1. パーキング・ブレーキ

トラクタとトレーラがそれぞれ独立して作動します。

882e26b45697498ab5c2f0a1d7c21a06_s
ブレーキやハンドル操作は慎重に行う

不適切なブレーキやハンドル操作をすると、「ジャックナイフ現象」や、トレーラが左右に振れる「トレーラ・スウィング現象」が発生しやすくなります。

特にカーブや交差点の右左折時などは、ブレーキやハンドル操作を慎重に行う必要があります。

また、平坦路で排気ブレーキを作動させたまま走行すると、ちょっとしたブレーキ操作で急制動がかかってジャックナイフ現象を起こす危険性があるので、下り坂が終わったら必ず排気ブレーキを切るようにしましょう。

連結点の数と位置

セミ・トレーラ、フル・トレーラなど車種によって連結点(折れ点)の数や特徴に違いがあります。

  1. セミ・トレーラ

カプラとキングピンの連結

連結点の数「1」

  1. フル・トレーラ

ピントルとルネット、カプラとキングピンの連結

連結点の数「2」

  1. センターアクスル・トレーラ

ベルマウスとルネットの連結

連結点の数「1」

  1. ポール・トレーラ

ターンテーブル(連結点)、ピントルとルネットの連結

連結点の数「1」

旋回時の挙動を把握する

フル・トレーラの場合は普通トラックの旋回時よりもトレーラがやや内側に拡幅される程度ですが、セミ・トレーラの場合はトレーラ後端が大きく内側に拡幅されます。

セミ・トレーラでは、出入りの道路幅や運転方法により周囲に与える影響が大きく変わります。

特に左折時にはその傾向が著しく、狭い道路から広い道路に出るのと、その逆では大きく異なります。

  1. 内輪差が非常に大きい

セミ・トレーラの内輪差は大型トラックと比べて一般的に大きいです。

長いセミ・トレーラで交差点を左折する場合など小回りが必要な場合には、トレーラ側の内輪差を把握することが極めて大切です。

旋回操作に入る前のコースの取り方ですべてが決まってしまうことを覚えておく必要があります。

なお、フル・トレーラの場合は、大型トラックの前進運転とは大きな違いはありません。

プロのトラックドライバーとして活躍していくと、自然と身につく内容もありますが、最初の知識として覚えておくと便利です。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

安全運転コンクールに参加しています

こんにちは!埼九運輸です。 6月ももう終盤となり、ドライブが楽しい季節が近づいてきました。 ドライブを楽しみつくすためには、何よりも安全運転が第一ですよね。 弊社でも、業務中はもちろんプライベートでも交通安全への意識を高めるため、...

コメント


bottom of page