top of page

最後の最後まで、
人間性重視であることを誓う。
Human Resources
年数十回の従業員研修。育てたいのは、人間性です。
常に、人間性重視
運転技能を高めることや、輸送プランの提案力を高めること、どちらも大切。
でも、それだけでは足りないと考えます。
私たちが高めたいのは、従業員一人ひとりの人間性。 身の回りの整理整頓、オフィスやトラックの清掃、電話対応や来客応対など、 あらゆる面でお客様に信頼していただけるように、 徹底した従業員教育を行っています。
絶対安全なんか嘘だ。でも、
「できない」はもっと嘘だ。
10年前と比較して事故件数は1/3に。
成果は目に見えるかたちであらわれています。真剣に取り組む「場」をみんなで創る意識、そして磨かれた人間性から生まれてくる信頼への取り組みが、お客様の大切な荷物をきちんと運ぶということに繋がってきていると実感しています。これからも、従業員一人ひとりの人間力を磨き続けたい。そのためにもまずは、トラックやオフィスをきれいに磨きます。




自分を探す暇があったら 自分を磨く
埼九運輸の教育方針
01
お客様に認められて
はじめて一人前。
「埼九のドライバーさんはいつ誰が来ても感じがいいね、親切だね、礼儀正しいね、車がキレイだね」などとお客様から褒めてもらえるドライバーを育成します。


02
電話応対は会社の顔。常にお客様目線。
本社や営業所も、電話・来客応対もお客様から褒めていただける事務職員を育成します。